マラソン:サブテンの意味

マラソン:サブテンの意味について

マラソンに関係していると頻繁に耳にする言葉の一つに「サブテン」というものがあります。サブフォーやサブスリーなどの言葉と合わせて考えると、サブテンは、マラソンのタイムが10時間以内になることかな、と考えたくなりますが、本当の所はどんな意味があるのでしょうか?

サブテンには二つの意味があります。まず、フルマラソンで市民ランナーが10時間というタイムを切って走ること。市民ランナーにとっては、フルマラソンの42.195キロという長距離を完走するだけでも大変なことですが、完走することができる人なら、実は10時間という時間はそれほどクリアするのが難しい数字ではありません。

フルマラソンに初めて挑戦する初心者が目安にする目標は、1キロ当たり8分から9分ぐらいで走ること。1キロを普通に徒歩で歩いても10分から12分程度しかかからないことを考えると、徒歩よりも少し早目のペースでフルマラソンを走り続ければよいことになります。そして、このペースで走った時の完走タイムは7時間〜8時間ぐらい。途中で給水や給食などのロスタイムが入ったり、疲れて歩くことを考えても、市民ランナーにとってはサブテンは十分に実現可能なタイムと言えるのではないでしょうか。

マラソンで使われるサブテンには、もう一つの意味があります。これは、男子のフルマラソンにおいて、2時間10分を切るタイムで完走するという事。その記録を持っていたり、走った経験がある人もサブテンとなります。男子マラソンの世界においては、サブテンかどうかで、その選手が世界に通用する一流選手かどうかが判断されるとも言われているので、サブテンはその一つの目安として使われることが多いようです。

現在では、市民ランナーが目標とするサブフォー(4時間以内に完走)や、市民ランナーの上位に食い込める目安となるサブスリー(3時間以内に完走)などと合わせて使われることも多いサブテンという言葉。マラソンの世界ではタイムがどんどん短くなる傾向にあるため、今後はサブテンよりもさらに短い時間で走れる選手が増えてくれば、サブテン以外の言葉が作り出されるかもしれませんね。

スポンサード リンク



▼ナイキプラスが今人気!!

走った時間や距離、ぺース等のワークアウトのデータを管理することができるパーソナルトレーナー・NIKE+【ナイキプラス】。 GPS機能を搭載したランニングウォッチにホワイトカラーの新作が登場!!ランニングを通じて、GPS受信機がシューズに取り付けたNike+センサーと連携し、ランニング中の距離、ペース、経過時間、燃焼カロリーを記録します。
画面をタップするとランニング中のラップタイムを記録することが可能です。 ワークアウト後、パソコンに接続しデータをnikeplus.comにアップロードすれば、ランニングルートの確認、 個人目標の設定、仲間へのチャレンジ、魅力的なルートの検索など用途がさらに広がります。 軽快なランニングを好まれる方にはぜひオススメのグッズです!!

▼詳細は下記商品画像を今すぐクリック! (※amazonですぐに購入も可能ですよ)

このページのトップへ
マラソン基礎知識
マラソン大会
マラソンの種類
マラソンの距離
マラソンの起源と歴史
マラソンの呼吸法
マラソンと心拍数
マラソンと食事
マラソンのフォーム
マラソンのペース
フルマラソンの初心者ペース
マラソンレーニング
マラソンの練習方法
マラソンのトレーニング
フルマラソンのトレーニング
マラソンのための筋トレ方法
エアロバイクでのマラソントレーニング
マラソンの二軸動作
フルマラソンでサブスリーを達成するには
フルマラソンでサブフォーを達成するには
ハーフマラソンの調整方法
服装とアイテム
マラソン用メガネの選び方
マラソン時計の選び方
マラソンシューズの選び方
マラソン時のおすすめニット帽
マラソン時のおすすめワセリン
マラソン時のおすすめ服装
マラソン雨具の選び方
マラソン大会 行き帰りの服装
マラソン豆知識
マラソン:サブテンの意味
マラソン:闘値とは
家族で走るマラソン
マラソンのタイムと体重
マラソン:ペースメーカーの役割
マラソン大会のボランティア
障がい者マラソンについて
コスプレでのマラソン
人気マラソン大会紹介
人気のマラソン大会
長野マラソン
大阪マラソン
かすみがうらマラソン
徳島マラソン
ボストンマラソン
佐賀桜マラソン
東日本国際親善マラソン
北海道マラソン
奈良マラソン
徳島マラソン
交野マラソン
東京マラソン
大阪女子マラソン
ホノルルマラソン