内蔵型脂肪はいろいろな生活習慣病を引き起こしてしまいます。高血圧、高脂血、糖尿病、肥満症など、生活習慣病にもいろいろな種類があり、そして軽度のものから重度のものまであります。メタボリックシンドロームは、健康な状態でもある程度の脂肪がついている体内の脂肪量が肥満とともに少しずつ増えていき、ある一定基準を超えると「メタボ」と診断されるようになります。この基準、知りたくありませんか?

 

メタボの基準は内臓脂肪面積が100?を基準にしていますが、内臓脂肪の面積と言われても素人の私達には全く予測がつかないので、ウエスト部分の周囲の長さである程度の基準が決められています。男性ならウエストが85センチ以上、女性ならウエストが90センチ以上あったらメタボ要注意。もちろん、健康でもウエストが太い人はいるので、もしこのウエスト基準を満たしている場合には、さらにコレステロール値や血圧などを計測して、メタボかどうかを診断する事になります。血圧、血糖値、血清脂質の値をそれぞれ測り、2つ以上の項目で「メタボの可能性あり」の基準を超えてしまった場合には、メタボリックシンドロームであると診断される事になります。

 

例えば血圧。下の血圧が85以上、もしくは上の血圧が130以上の場合にはメタボの可能性があります。

 

血糖値は、空腹時の値で110以上がメタボの基準となります。

 

血清脂質は、コレステロールの値が40未満、もしくはトリグリセリドの値が150以上がメタボの基準となります。

 

実際には、このメタボ基準をギリギリ満たしている「メタボになりかけている状態」の場合には、薬剤治療を行う前に自分自身で運動などをして脂質を燃焼するように促される事も多いようです。エクササイズはメタボ予防やメタボ治療の理想的な方法で、キツイエクササイズを行なわなくても継続的にウォーキングやジョギングなどをお子ナウだけでもお腹周りの中性脂肪を燃焼する事が可能になります。

 

自分自身で脂質を燃焼できない場合には、薬剤治療で血糖値や血圧を下げたりする治療方法を始める事になります。