ピラティスのメソッドの一つでもある「ポールスターピラティス」。日本国内ではまだまだマイナーな存在のピラティスメソッドの一つで、インストラクターの資格を取るのもかなり難易度が高い事でも知られているメソッドです。ピラティスのインストラクターになるためには、ある程度の経験や知識があれば研修や講習を受講して資格取得する事も可能ですが、ポールスターピラティスのインストラクターの資格を取るためには、それなりのピラティス歴がなければ難しいのだとか。インストラクターの資格を取るためのスクールなどもあるようですが、東京や大阪などの大都市にしかないので、なかなか普及にも時間がかかっているようですね。

 

ポールスターピラティスは、ピラティスというエクササイズを理論づけて理解したり、解剖学の観点から考えたりするので、解剖学などの知識も必要になります。インストラクターになるための講習会でそういった知識を教えてくれるわけではないので、自分で勉強して知識を身につけなければいけません。ポールスターピラティスのインストラクターを目指す人のために解剖学の書籍なども販売されていますが、筋肉についての解剖学、骨格についての解剖学、脳についての解剖学、運動と解剖学、視覚的な観点からの解剖学など、いくつもの種類に分類されているので、マスターするにもかなりの時間がかかる事も多いようですね。

 

ポールスターピラティスのインストラクターになるためには、認定インストラクターのレッスンを受けたり、練習にかけた時間などを記録したログブックの提出も義務付けられています。このログブロックは適当に記入すればよいと言うわけではなく、実際にレッスンを受けながら、他人にピラティスを教える能力や素質、スキルがあるかどうかをインストラクターが判断し、それぞれサインをもらう事が必要です。一度レッスンを受ければ良いというわけでもなく、何度もいろいろなインストラクターからレッスンを受けて、ログブックを埋めるぐらいのレッスン数がないと合格するのが難しいのだとか。

 

ポールスターピラティスのインストラクターを目指している人はマイペースで頑張る事が大切です。