有酸素運動と時間

有酸素運動と時間について

有酸素運動にはウォーキングやジョギング、ランニングなどたくさんの種類がありますが、どれも有酸素運動としての運動効果を得るためには最低でも20分以上は運動を続けることが必要だと言われています。これはなぜなのでしょうか?

有酸素運動は、運動をしている時に体が酸素を必要とするタイプの運動です。そのため、有酸素運動をすると体内にどんどん酸素が入ってきます。血液中に入ってきた酸素は糖質や脂質を結合して燃焼分解されるのですが、ここで優先的に燃焼されるのは糖質。炭水化物などに多く含まれている糖質は、体内ではエネルギー源としての役割を持っているため、運動をすると最初に燃焼分解されます。そして、糖質が燃焼された後に脂質が燃焼され始めます。それまでにかかる時間が大体20分間程度と言われているわけですね。

ここで気をつけなければいけないのは、最初の20分間は脂質がまったく燃焼されないのかといえば、そういうわけではないという点です。体内で最初の20分間は糖質のみが燃焼されて、その後に脂質のみが燃焼されるというわけではなく、糖質が完全燃焼されるまでにかかる時間はおよそ20分程度。体内に糖質が多い人は完全燃焼されるまでにより多くの時間がかかるかもしれません。

そして、脂質も運動を始めてから20分間は全く燃焼されないというわけではなく、運動を始めた直後でも少しずつ燃焼されています。ただ、糖質が燃焼される割合と脂質が燃焼される割合とが大きく変化するのが運動を始めて20分ぐらい経ったあたりというため、有酸素運動をより効率的に行うなら、最低でも20分以上は運動をつづけたほうが良いという事なのです。

有酸素運動は1分や2分など、ちょっとした隙間時間を利用してできるというわけではありません。まとまった時間が必要になります。仕事をしている人は、空いている時間に有酸素運動をすることも多いのですが、有酸素運動をより効率的に行いたい場合には、お腹が満腹の状態の時ではなく、できるだけお腹がすいている時間帯を選んで行うようにしましょう。食後なら、食後直後ではなく、2時間ぐらい時間を空けてから有酸素運動をしたほうが効果的です。

スポンサード リンク

このページのトップへ